シロウです!
最近、GAITではルームシューズ(サンダル)を開発中です。(動画しかなくてすみません。次回、写真を載せます。)
サンプルが出来て、動画は社長(松本先生)がルームシューズを履いて走っている様子が映っています。
時速はなんと16キロ・・・って言っても伝わらないですよね(笑)
僕も走りましたが、大分速いです!!
でも驚くのはそれだけではないんです・・・サンダルでこれだけ走れるということです。
これを読んでいるみなさん、想像してみてください。
『ビーチサンダル』で時速16キロで走れますか?
『クロックス』で走れますか?
大事なのはここです!!!
日本では家で靴を履く習慣がありません。家の中では裸足やスリッパです。
なぜ、インソール(中敷き)があるか知っていますか?理由は多々ありますが、理由の一つに、足のアーチ(土踏まず)を支えるためというのがあります。それを支えることでなにが起こるか。体の加重(体重)をしっかり分散できます・歩くときに地面をしっかり蹴れます。もちろん、偏平足や外反母趾などの足の変形を酷くしないため、よくする為ということもあります。
そんな、インソールを生かすのが、靴です。
靴のサイズが大きかったら・・・インソールの効果は減ってしまいます。靴の中でインソールがずれてしまったり、狙っている場所に、足が来なかったりするからです。
靴の機能が低かったら・・・靴にもたくさんの機能があります。靴の底の部分が柔らかかったら?歩いているうちに靴の形が崩れやすくなってしまいます。 踵の周りが柔らかかったら?歩いているうちに、踵が横にぶれてしてしまいますよね。
足は体の土台です。ピラミッドの支えみたいなものです。
その支えが、弱かったら・・・不安定だったら・・・中間にある膝や、腰に痛みが出たり、体や足が疲れやすくなってしまいます。
事務職でずっと室内で仕事をする方、専業主婦で家からあまり出ない方、足の変形や痛みで悩んでいる方、そんな方達を思って、僕たちはルームシューズを開発しています。
ルームシューズが完成したあかつきには、多くの人達が笑顔になることを信じて。
それにしても、時速16キロで走れるサンダルを開発するなんて、社長はすこし変態です(笑)
また1歩玄人に近づいた。
シロウ