こんばんは!シロウです。
今日はお休みでした。
社会人になって思ったことなんですけど、お休み=あって当たり前じゃないってことです。
嫌・・・そうなんですけど、そう考えるのは良くないんじゃないかなって思いました。
伝えるのが難しいんですけど、休みが当然ってなっちゃうと、休みのために頑張るって部分が出てくると思うんですね。
だから5日なら5日・6日なら6日、がむしゃらにやって、『あっ、明日休みや』ってなるほうが楽しいと思うんです。
その方が休みも充実させれるし、その次の日の仕事もだれないで行けると思うんですね。
はい、ということで今日も仕事の話じゃないです(すいません)
最近僕は『生きる』って事を考えるんですね。
あまりこっちでの環境が多くの人と接する環境ではないので、一人の時間になるといろんなことを考えてしまいます(笑
『生きる』っていっても、そんなに重たく・深くは考えてません。どうやったらもっと楽しく生きられるかってことです。
『生きる』って言葉でみると深いですけど、1日・1分・1秒の積み重ねですからね。
だから、最近は今日あった楽しいことを思い浮かべて寝てます。あと明日はどんないいことがあるのかなって、そんなこと想像してます。
そして今日は、『感動』がありました。
DVDを見てたんですけど、『それでも、生きていく』ってドラマご存知の方いますか?新作だったので最近のものだと思うんですけど、英太さんが出てます。
まだ4話までしかみていないですけど、結構暗いテーマの作品です。でも、1話見るごとに人の力強さとか、弱さとか、時間の大切さとか、もういろんな感情がこみ上げてきます。
僕は全然泣くほうではなくて、何年泣いてないか分からなかったんですけど、今日泣いてしまいました。
『いい作品に出逢えたな』感じました。
気になった方は是非見てみてください。楽しみとか・喜びとか・感動って絶対共有したほうがいいと思うんですね。
だから、これからも読んでくれている人に、僕が感じたいろんな感情を発信出来ていけたらいいなと思います。
どう感じるかは人それぞれ違いますけど、その感じたことがコミュニケーションの意味だと思うんですね。
これからもよろしくお願いします♪
シロウ